在宅勤務中に子供がいるストレスと仕事にならないイライラは動画で解決

子育てブログ
子育てブログ
※プライムリンク


コロナ禍で働き方が変わった方も多いだろう

時短勤務や時差出勤などあるが、新しい働き方として定着してきたのは在宅勤務やテレワークではないだろうか

在宅勤務なんて、
お気に入りの服を着てBGMにジャズを流しながらコーヒー片手にエンターキーをリズムよく「ッターン」と叩く

そんな素敵な働き方を想像していた時期が僕にもありました

休園・休学などで子供が家にいる中で在宅勤務をしているアナタと分かち合いたい

我が家では5歳娘と3歳息子をみながら在宅勤務をしていましたがマジで仕事が進まないですよね

今回は子供をみながらの在宅勤務がどれほど地獄かを書いたブログ記事となっている

また同じ境遇で頑張っているアナタに子供を静かにさせるオススメな方法を紹介する

もうね
子供には申し訳ないがAmazonプライムビデオやU-NEXTの動画配信サービスで大人しくさせるのが1番だ

※U-NEXTリンク

始業前から忙しい

仕事が開始されたら長時間中断することはできない

そのため子供がいる家庭は在宅勤務をする場合、始業時間前に世話を済ませる必要があるのだ

朝食を作る

カットフルーツに、ハム&チーズフレンチトーストに加え、カゴメ野菜ジュースを用意

恋に仕事に頑張る20代キラキラOLの朝食かと思うぐらいお洒落なモノを用意した

在宅勤務の良いところは出勤がない分、朝は少しだけ余裕があるので凝った朝食を出しやすい

子供が食べてくれない

そんな恋に仕事に頑張る20代キラキラOLの朝食を子供たちは数口食べては残そうとする

いま食べないと中途半端な時間にお腹がすいたと騒ぎ出すので、食べさせる事から1日は始まる

結果、フレンチトーストは具だけを食べられて、カットフルーツのスイカは甘い部分だけかじられる

そして子供たちがボロボロに食べ残した残り物が親の朝食になるのだ。子育てあるあるだね

着替えを嫌がる

食後は着替えのため服を脱がす

着替えが嫌いな3歳息子はお気に入りアンパンマンの「ちびぞう君」人形を持って全裸で逃げ回る

ちびぞう君を手に持って、自身のちびぞう君を出したまま走り回り、そんな3歳息子を追いかけて着替えさえるのが我が家の日課だ

テレワーク業務開始

WEB会議に備えてYシャツを着てジャケットを羽織り、そして下はスエットパンツのまま

在宅勤務の正装に着替え終え、子供の飲み物も用意して事前にオモチャも出しておく

すべての準備を終えて業務開始となる

開始直後が仕事チャンス

子供がいながら在宅勤務をする場合、業務開始直後が勝負だ

何故なら朝イチは子供達もオモチャに意識がいっているため放っておいても問題がないからだ

子供が遊んでいるうちに仕事

チャンスタイムを無駄にする訳にはいかない

この時間帯に可能な限り仕事を進めなければ、後に響くのでキーボードを叩く

馬場さんにメールを打つ際に間違えて「馬鹿さん」と打ってしまうぐらい、キーボードをスピーディーに叩いては仕事を進めていく

飽きて甘えてくる

「スキームに対するコンセンサスが取れないためエビデンス下さい」などの横文字多用メールにイラッとしながら朝イチのメールチェックを終わらす

続いては資料作成だ

Excelを開いて図形作成していると子供がマウスを持っている腕へ急に抱きついてくる。

マウスを持つ腕に抱きつかれたおかげで、作成中の図形がえげつない大きさとなりイライラしながら修正することになる

かまって欲しい遊んで欲しい

子供がいる中での在宅勤務が大変な時間に突入だ。オモチャに遊び飽きた子供がかまって欲しくて甘えてくる

我が子が甘えてくるのだから正直仕事なんて投げ出して遊びたい。

ただ仕事を投げてしまったら段ボールのことをマイホームと呼ぶ未来がやってくる

かわいそうだが心を鬼にする

段ボールをマイホームと呼んだり、空き缶集めが本業になったり

そんな状況にならないためにも心を鬼にして子供を突き放すのだ

※プライムリンク

子供が邪魔してくる

子供が家での遊びに飽きたら最後だ。いくら突き放してもかまって欲しくてしつこく邪魔をしてくる

気づいたらポストに入れられている水道修理のマグネット広告ぐらいしつこい

キーボードに触る

トイレなどでPCから目を話していると勝手にキーボードを触られたりする

そのせいで文字入力が「カナ」になるのだが気づかず、文字打ち込むので全文字カナとなりイラッとする

走り回ってPCを落とす

他の場所で遊べばいいのに、寂しさからか作業をしている近くで走り回ったりする

走り回るだけならと油断していると、PCケーブルを引っ掛けては遥か彼方までPCを吹っ飛ばす

タイピング中にPCが一瞬で消えるから、時空を操る能力が自分に芽生えたと喜ぶが遥か彼方に飛ばされたPCを見つけてイラッとする

耳の穴に指を入れられる

子供のかまって攻撃を無視して仕事に集中していると今度は耳の穴に指を突っ込まれる

ただ仕事をしたいだけなのに。これら理不尽な仕打ちに自分の前世は相当な悪人で、その報いが今きたのではないかと疑う

騒いでうるさい

自分から離れてくれたと思ったら束の間、兄弟ケンカをしては大泣きする

仕事のイライラと部屋中に響き渡る泣き声で心は限界間近

ココまでくると頭が痛くなる
もうね。ラムネ感覚でロキソニンを8錠ぐらいボリボリと食べたい

疲れてつらいのから落ち着く

イライラが限界だからといって、子供に理不尽にあたる訳にはいかない

気持ちを落ち着かせるため外の空気を吸いにベランダに向かうが、転がっているレゴを踏んでダメージ2,000を受けて体力は0となる

もう諦めて子供と一緒に泣く

暇つぶし過ごし方

ココまで読んでくれたアナタはきっと共感してくれただろう。子供がいる中での在宅勤務は本当に辛い

この辛くて効率の悪い働き方を打破するには仕事中と割り切って、子供の面倒や相手をするのを止めるしかない

ソコで子供が長時間大人しくして飽きがこないモノは何かを考えると、有料動画配信サービスが良いことに行きつく

子供にYouTubeはダメ

在宅勤務中での子供暇つぶしでYouTubeはダメだ。何故ならYouTube動画はクオリティが低すぎるからだ

誰かがオモチャで遊ぶ動画なんてストーリー性もないし、子供ユーチューバー動画なんてただの他人のホームビデオだ

YouTubeでもアニメはあるがストーリーが途切れ途切れの場合が多いため、子供が話にのめりこめない

動画配信サービスがおすすめ

そこでオススメするのが有料動画配信サービス

有料ではあるが1か月間の無料お試し期間があるので、取り合えず登録して合わなかったら解約をすればいい

有料サービスだけあってコンテンツのクオリティは高く、子供も食い入るように見てくれるので在宅勤務が凄く捗る

配信会社2つを簡単に紹介

数ある動画配信サービスの中で、子供を持つ家庭は「プライムビデオ」か「U-NEXT」のどちらかを検討すれば良い

理由はタイトルジャンルと作品数とコスパから考えると、この2つのどちらかで十分だからだ

各サービスの特徴や強みなどを簡単に説明するので是非参考にして欲しい

U-NEXT(ユーネクスト)

※U-NEXTリンク


動画配信サービスでは作品数No.1でジャンルも豊富。約200,000タイトルある中で見放題(無料)は約180,000タイトル

見たい映画が必ず見つかる超大手の動画配信サービス

幅広いジャンルでさまざまな映画をみたいなら間違いなくU-NEXT一択だ

月額1,990円

動画配信サービスで月額1,990円は高値設定だ

ただ高額な月額費用をカバーするように、有料商品で使用できるU-NEXTポイント1,200円分が毎月付与されるので実質約790円となる

無料トライアル期間と作品数

U-NEXTの無料利用可能期間は31日間だ。無料期間中に退会すれば料金は発生しない

冒頭でも伝えたが作品数は約200,000タイトルで内見放題(無料)は約180,000タイトル

メリット・強み

■作品数が多い
見放題作品は約180,000タイトルもあることが最大の強み

■子供向け有名アニメ見放題
子供向けの有名なアニメでも見放題となっていることが多い

■アカウント作成で実はお得
1つの契約で親アカウントに子アカウント3つまでリンクさせることができる。それにより最大4人が別々のアカウントで視聴可能となる

■毎月1200ポイント付与
ポイントは有料タイトルや雑誌・コミックに使用できる他、映画館チケットと引き換えも可能

■4K画質あり
作品によっては超高画質の4K設定も可能

デメリット・弱み

■月額が高い
ポイントを活用できないユーザーにとっては月額費用が重い

■子アカウント表示制限
子アカウントに関してはペアレンタルロックが掛かるためR指定作品は非表示となる。また解除不可

Amazonプライムビデオ

※プライムリンク


通販サイトで有名なAmazonが運営している動画配信サービス「プライムビデオ」

プライム会員になることで動画が見られる以外にも、商品発送で時間指定ができたり音楽を聴けたりと様々なサービスが付いてくる

安価で動画配信サービスを利用したいならAmazonプライムビデオ一択だ

月額500円

動画配信サービスで月額500円はお手頃価格

Amazonプライム会員になることで動画配信サービスも利用できて、また他サービスも受けられことから月額500円はお得感がある

無料トライアル期間と作品数

Amazonプライム会員の無料利用可能期間は30日間だ。無料期間中に退会すれば料金は発生しない

また作品数は約30,000タイトルで内見放題(無料)は約8,000タイトル

メリット・強み

■ジャンルが幅広い
良くも悪くも作品ジャンルが広く浅い。子供だけではなく大人も楽しむことができる

■オリジナル作品あり
話題になった「ドキュメンタル」といったAmazonオリジナル作品も充実

■同時視聴可能
プライムビデオなら端末3台まで同時視聴が可能だ。そのため家族間で使用する際に順番を待つ必要もない

デメリット・弱み

■有料タイトルが多い
プライビデオに限らず動画配信サービスには追加で視聴できる有料タイトルがある。プライムビデオはその有料タイトルが多めだが昔の映画なら大体は見放題で視聴可能だ

■子供向け作品で有料
アンパンマンなど有名どころのアニメは有料となっていることが多い。ただ見放題アニメタイトルも十分に用意されているので楽しむことはできる

■入れ替わりが激しい
見放題タイトルの入れ替わりが早く、後日視聴を考えているといつの間にか有料化している

無料お試し期間を利用

最後になるが
動画配信サービスで迷っているなら、無料期間もあるので取り合えず登録で良いと思う

実際に使用しないと合う合わないなんて分からないからだ

また紹介したすべての動画配信サービスを無料期間終了直後に退会すれば、ソレだけで約2ヶ月は無料視聴できるのだからお得だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました