暑い…まだ6月なのになんで暑さだ。
こんな日はクーラーの効いた部屋でビールでも飲んでYoutubeでYouTuber同士のくだらないドッキリ動画でも見て、生産性の無い1日を過ごしたい。
ただ、そんな願いは叶わず元気な子供たちは外で走り回りたいと騒ぎ出すので、今回は東京都世田谷区にある「大蔵運動公園」に行ってきたよ。
大蔵運動公園には室内競技場・陸上競技場・温水プールなど色々あるけどこのブログ記事ではアスレチックや遊具をメインに紹介していくね。
大蔵運動公園は広い敷地内にアスレチックエリア1つと遊具エリア2つで計3エリアで遊べるので子供も飽きずに過ごせるよ。
残念ながら休日をダラダラと過ごすことができなかったパパ・ママのお出かけの参考になれば嬉しい。
児童園エリアの遊具

さっそく正門入ってスグのところにある児童園エリアの遊具を紹介していく。
このエリアのオススメは他の公園では見かけない迷路と機関車だね。
迷路の珍しさで期待度MAX

大蔵運動公園には迷路の遊具がある。
色もカラフルに塗られているのでこの迷路でテンションが上がらない子供はいない。
大迫力の蒸気機関車

実際に使用されていた蒸気機関車が展示されている。
中に入ることもできるので電車好きな子供にはたまらないね。
ジャングルジム的な何か

ジャングルジム的な何か。
「的な何かってなんだよ!適当な管理人だなっ」て思ったそこのアナタ。いやいや、本当にジャングルジム的な何か以外の名称が出てこないんだよ。正式な遊び方も良くわからないしさ。
でも子供たちは登ったり横移動したりと楽しく遊んでいたよ。
クライミングでよじ登れ

手足だけでよじ登るクライミング遊具もある。
ビール腹の大人が登ろうものなら明日は筋肉痛でポンコツ確定となる悪魔の遊具だが、子供たちはものともせずスルスル登っていくから凄い。
その他 すべり台やブランコなど


ブランコやすべり台などの一般的な遊具もちゃんとある。
珍しい遊具からよく見かける遊具まで、色々とあるので飽きずに楽しむことができるよ。
アスレチック広場の遊具

続いてアスレチック広場を紹介する。
マップ画像の赤枠部分がアスレチック広場で、正門から行くと公園の端に位置する。
吊り橋わたりでワイワイ

子供はみんな大好き吊り橋のアスレチック。
ただ渡るだけの吊り橋のドコが楽しいのか大人には1ミリも理解できないが、子供たちはワイワイと楽しく遊ぶので不思議な魅力があるのだろう。
ロッククライムで勇気を試す

急斜面に組まれた丸太を縄を使い体力と勇気を持って挑戦するロッククライム。
調子に乗った男子が「オレなんて縄無しで登れるぜ」とか言い出すあのアスレチックだよ。
複合アスレチックで冒険

揺れる丸太階段や網の道など色々なアスレチックがまとまった複合アスレチック。
サイズは小さめなので小さい子も安心して遊ぶことができる。
ターザンで爽快感

縄を掴んですべり降りるターザンごっこができるスリル満点なアスレチック。
いつも思うけどすべり終わった子が並んでいる子に縄を渡しに行くってエライよね。
幼児園(リス公園)の遊具

最後の紹介となるのはアスレチック広場のスグ近くにある幼児園エリア。
名前の通り少し小さい子供向け遊具エリアだけど、それでも十分に楽しむことができる。
ワイドすべり台でゴロゴロ

角度か緩いワイドすべり台
横幅が広いからゴロゴロと転げ落ちることができるのでゲラゲラ笑いながらすべり落ちてた。
落ちたらサメ 岩の上をジャンプ

画像はワイドすべり台に上がるための階段で、階段横に組まれた岩も子供にとっては遊び場。
岩から岩にジャンプする遊びで、だいたいサメが潜んでいて岩から落ちたらサメに食べられるパターンだよね。
フグの手洗い場は低くて良い

遊具ではないけど可愛かったので紹介。
フグの手洗い場があり、低く作られているから子供にはちょうどいい高さ。良いね。
大蔵運動公園 全体マップ

以上が大蔵運動公園の遊具・遊び場の紹介。ココからは大蔵運動公園のアクセスやその他部分を紹介していく。
ちなみに園内マップから公園が広そうなことが分かると思うが実際広くて、112,816平方メートルあるとのこと。クッ…35年ローン108平方メートルのわが家がかすんで見えるぜ…
大蔵運動公園のアクセス
大蔵運動公園の住所は「東京都世田谷区大蔵4丁目6−1」
グーグルマップも表示させたので参考にして欲しい。
バスに乗りバス停下車すぐ
グーグルマップで分かると思うが駅から結構距離がある。
実際に成城学園前駅から大蔵運動公園まで歩いたけど、子供を連れて歩く距離ではないので駅からはバスで行くことをおすすめするよ。
成城学園前駅と二子玉川駅からバスが出ていて、ともに「区立総合運動場」下車すぐに大蔵運動公園がある。
駐車場あり料金は30分100円

駐車場も完備しているので車でいくことも可能。
収容台数は119台で駐車場料金は30分100円と財布にやさしい値段設定で助かるね。
キッチンカー出店あり

日曜日に大蔵運動公園にいったときはキッチンカーが3台きていた。
ベトナム バインミー店・ソフトクリーム店・かき氷店がきていて賑わっていたよ。
水遊びもでき子供は大喜び

以上が大蔵運動公園の紹介ブログ記事。
アスレチック広場の西側に川もあるので夏は水浴びや虫とりなどもできる。
アスレチックあり、遊具あり、キッチンカーありで水遊びまで出来るんだから飽きずに楽しむことができる公園だったよ。
コメント